但馬・豊岡のスーパーマーケット
手術後、お買い物に行ったのが今日で二回目。
(まだ、運転はしていませんが・・・)
自分でお買い物が出来るのは幸せですよ!
それに、他店でお買い物するのはとても参考になります。
お買い物が終わりサッカー台で袋詰めをしながら、ふと外を見ると・・・何?
車屋さんらしき男の人達が3~4人車に集まっています。
その内にガラス?掃除をして解散されました。
その車の中には子供さんが眠っておられた様でしたが、キーロックされたのかな?
お母さんが中に入れないようでした。
日差しが強く、車の中はずい分暑かったと思います。
車屋さん達は向かいの会社から駆けつけられたようでした。
ガラスを割ってドアを開けて入られたようでした。
お母さんがお子さんの頭を何回もなでながら抱っこされてたのを見て、
あ~!良かったな~と思いながら帰りました。
無事でよかったけれど、危ないですよね。
ちょっとの間と思ってお買い物をされたのだと思うけれど、やっぱりお子さんには目が離せませんよね。
ガンピーのお客様もお気をつけ下さいませ(^。^)
診察とリハビリの日でした。
膝は90度を少し曲がるようになりました。
手術前より少し改善です。(^。^)
今、宮崎で問題になっている口蹄疫・・・
毎日、報道で見ていても心痛む情報ですね。
リハビリの日でした。
10時半頃病院に入ると、何故か支払い窓口周辺には沢山の従業員さんが・・・?
今日は新人の研修かしら?なんて思いながら・・・
2階に上がりしばらく歩いていると「小西さ~ん」と声が聞こえました。
何度かこの病院でお会いしているガンピーのお客様です。
「歩き方が格好良くなったよ」と言っていただきました。(^。^)
いつも声をかけていただき嬉しいです!
お昼前、リハビリが終わり支払いカウンターに行ってから、朝の沢山の従業員さんの理由が分かりました。
コンピューターの不具合の為に精算が出来なかったそうです。
先ほどからやっと出来るようになりましたとのこと。
中央ホールには沢山の患者さんが精算待ちでした。
ソファーが足りなくなり、丸イスも出されて対応です。
私は昔、停電でレジが停止してしまいパニックになったことを思い出していました。
電気がきてレジが動くのが当たり前の様に思っています。
こんな時どうするのか?考えてもいなかった私はちょっとオロオロ・・・
どんな時でもお客様のことを第一に考えて対応しなければいけません。
それは経験から学ばせていただきました。
もちろん失敗から成功からも沢山の学びがあります。
沢山のチャンスから学び、
そして一番大切なことは行動することですね。
皆さんもよくご存知の美容アドバイザー「佐伯シズさん」。
いつもにこやかで綺麗な方ですね。
最近もよくテレビでお見かけしますね。
昨日はNHKでの出演でした。
まず、手鏡を持って自分の顔を見ましょうということで、一緒になってやってみました。
真っ直ぐ見れば、今の自分の顔 ^。^:
鏡を上にして見れば、5年前の自分の顔 (^。^)
胸元に下ろして見れば、5年後の自分の顔 (◎ー◎:)
自分の顔の変化に驚きです!
「30歳を過ぎるとみんな言い訳をするのよ。」
「忙しい」「時間がない」「子育て中だから」・・・
「言い訳ばかりしているから綺麗になれないのよ。」
「自分がどうなりたいのかしっかり考えているの?」・・・と
ドキッとしながら見ていました。
その後、化粧水パックの方法を教えていただき参考になりました。
夜、さっそく実践してみましたよ。
いつまでもネ~・・・女性の願いですね!
本当に「言い訳ばかりしていると良い人生が送れません」よね。
だ~あれも良い人生にしましょうね。
今日も暑いですね(^。^)
27℃くらいになるそうですね。
先日から始めた押入れの掃除も終わり、次は本棚やタンスと進めています。
よくもまあ、こんなに不要な物を置いているものだと感心します。
本も読まないでほこりをかぶっているものがあり、15冊読むことにして積み上げました。
こんな機会をいただいたことに感謝ですね。
さて、今日のリハビリは先週の1キロの重りから2キロに変わり足上げからでした。
少し関節の痛みがあるものの、これもなんとかクリア!
そして又、ちょっと恐怖!傷口のマッサージ。
まだまだ傷口周辺にもしこりがあり、もっと柔らかくしないとこのまま膝が曲がらないそうです。
容赦ない先生のマッサージにだんだんと手に汗がにじみ・・・痛~い
隣では中学生くらいの男の子が自転車こぎのリハビリを・・・
その反対側では交通事故でしょうか?
若い女性が肩から手を吊り、腰も悪いのでしょうか?立つだけの練習を・・・
みんな大変だわ~
早くみんなの顔が笑顔になればいいな~と思いながら帰りました。
私の顔?
もちろん笑顔です(^。^)・・・やっとかも?
笑顔でないと幸せが逃げていきます。
笑顔だと免疫力が上がり病気になりにくいそうです。
幸せな笑顔でステキな一日にして下さいね。
押し入れのお掃除ってなかなか出来ませんよね。
おとといから押入れの掃除を始めました。
あ~!こんなのあったんだ!・・・なんて、反省ばかり・・・
昔はお嫁入り道具として、座布団のセットも準備しましたよね。
私も持って来たものの、全く使用しないで・・・
この座布団はなぜ娘の結婚式の時に使わなかったのだろう!と全く反省です。
夏の座布団はカビてるし、着物にしても嫁入り道具の意味は何だったんでしょう。
今の時代では考えられない物を用意したような気がしてます。
私だけでしょうか・・・
さて、今日もリハビリに行ってきました。
今日は傷口がしこりになっているので、傷口をマッサージしていただきました。
今の内にほぐしておかないとそのままになってしまうそうです。
そのマッサージはだんだん手に汗がにじんできて・・・痛~い!
リハビリで指導していただいたことを家でしても同じようには行きませんね。
やはり、長い間膝が曲がっていなかったので、時間がかかるそうです。
でも、甘えないでやりますよ!
5月の第二日曜日は「母の日」ですね。
明日のプレゼント用意されましたか?
お休みしているのでお店の情報はお伝えできないのですが、きっと大谷さんが
カーネーションを中心にステキなお花を用意していると思います。
夕方、娘がお花を届けに来てくれました。
うあ~!嬉しい!
第二日曜日を母の日としているのは、日本とアメリカだそうです。
スペインでは第一日曜日、スウェーデンでは最後の日曜日と、世界でもまちまちだそうです。
カーネーションの 赤は 「愛を信じる」
白は 「私の愛は生きている」
ピンクは 「熱愛」 ・・・と母性愛を象徴しています。
私は母に絵葉書きを送ることにしました。
みなさん、遅くなっても喜ばれますよ。
おかあさんに感謝の気持ちをちょっと贈りませんか?
※残念!携帯の不具合で画像が載せられません。
画像は後日に・・・
GWも終わりましたね。
良いお天気でした。30度近くにもなる日があったり・・・
皆さんはいかがお過ごしでしたか?
もちろん、会社がお休みでない人も多かったでしょうね。
農作業にお忙しい人も沢山いらっしゃったでしょうね。
いずれにしても、お疲れ様でした・・・
テレビをみていると、今日から沖縄や奄美大島は入梅をしたそうですよ。
え~!北海道は桜の便りなのにね・・・(^。^)
近畿地方の入梅は6月6日頃だとか・・・
すぐに暑い暑いの毎日がやってきそうです。
今日は副店長の二位さんが穀物倉庫の皆さんからのお見舞いを持って来て下さいました。長い間お休みをしてご迷惑をおかけしているのに、お見舞いをいただいたりして申し訳ない気持ちです。
穀物倉庫のみなさん本当にありがとうございます。
いよいよ明日は抜糸の日となりました。
きっと楽になると思います。楽しみにしています。
もうしばらくのお休みをよろしくお願いします。
術後11日目です。
やっと傷口の痛みがとれ、金曜日の抜糸待ちとなりました。(^。^)
腫れも少し引きかけて動きやすくなりました。
日にち薬といいますが・・・本当ですね。・・・ぼちぼちと・・・
今度の心配はリハビリです。
すっかり腿の筋肉が落ちてしまい、簡単に足を上げることができません。
今週からリハビリの先生に手伝っていただきます。
若くない(認める)から筋肉の付き方も遅いでしょうね。
でも、一日も早く復帰したいので・・・頑張ります!
先日、鎌田先生の「夢と笑顔」のブログで私の投稿にいただいたコメントがあります。
初めていただいた松江の方です。
その方も昨年手術をされて半年休職されたそうです。
一部をご紹介です。
・・・「多く得たものあれど、何一つ失ったもの等ありません。
振り返る部分があれば改め又、新しい自分を発見、見つけて下さい。」・・・
私も今日迄にも沢山得たものがあります。感謝です。
新しい自分を発見しますよ!
さて、今日もミイーちゃんが私のベットを占領中です。(^。^)