魚屋さん

今日は作業が終わってから

濱プランナーと大掃除をしました

そうです。この前言ってた見えないとこの

掃除です

今日もいつものお客様が豊岡から来られました。

この方自然派なのですね・・・・・

納豆も自然の味を好まれ

塩干では、新製品のおとなのししゃもや

天日塩干しの大分産丸干しいわしなど

ちょっと変わった商品、

または私たちのおすすめする商品など・・・・・

 

最初は「あなたのおすすめの焼肉のたれは」からでした・・・・・

その時は私自信を持っておすすめできる商品がありました。

北海道のたれ屋 「ソラチ」です。

「野菜も美味しく食べられるし、お肉も美味しくいただけるし

これが私の一番おすすめです」といったのです。

それから来られるたびにお話しています。

 

今日は加工肉でした。

私は食べたことなかったので

食べたことがないので味はわからないですが、

静岡の自然の味共同組合からなので

「お客様のお好みの納豆と同じところから仕入れしているので

味は裏切らないと思いますよ」と言うと

「そしたら買うわ」と言ってかごのなかに・・・・・

いつもありがたいことです。

 

「ソラチ」もそうでしたが、

今度来られるのが楽しみです。

味の事を聞くことが できるので・・・・・

 

お客様とお話したり、話しかけられたりする時は、

とてもうれしいです。

いろんな情報を得ることができるので・・・・・ 

 

 

 

先日セコガ二を、お味噌汁に

したら美味しかったです。

 

夕食の1品に柚子味のさば珍味を

焼いてつけてみました。

 

このさば珍味の味噌は(京都)のこくのある味

柚子は(山口県産)のかおりと

そして香住鶴の酒かすが

はいっているんです。

 

この3品の絶妙な割合が、

この商品をひきたたせているんですよ。

とても美味しいかったです。

我が家でも人気です。

このお味噌焼き色をつけて白いご飯に

のせて食べてみてください。

とっても美味しいですから・・・・・

2回分楽しめますよ・・・・・

1度お試しください。

 

週末には進物用を・・・・・

お楽しみに・・・・・

 

鮮魚でお待ちしています。

セコガ二と一緒によろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

前からなんですけど

歌うことが大好きです

 

週1,2回は友達(バンドのメンバー)とカラオケ

行ってハッスルしてきます

声出すとスッキリ気持ちいいです

副店長みたく上手くは歌えてないでしょうけど(^^;

 

 

今日は最近思うことについて・・・・・

カニ解禁が始まってもう10日が過ぎました

実は自分はあまりカニには詳しくなくて・・・・(^^;

さばいたり、鮮度の見分け方はわかるんですけど

どういうものがいいのか、勉強不足で

 

濱プランナーはさすが!

長年魚屋をしておられるのですげえ詳しいです

ええ勉強になりました

ここで最近勉強になったことを紹介しちゃいます

 

1.津居山産、香住産どっちがうまいか?

 津居山産なんです。香住の船も津居山産の船も

 同じ日本海なんですが漁場が違うらしいです

 津居山の船は石川県の沖のほうへ香住の船は

 島根のほうへ。同じ日本海でも漁場が違うと

 カニが食ってる餌も違うみたいで、味が津居山のほうが

 美味しいらしいです

 

2.ミソが美味しいカニの見方。

 甲羅が硬いのがしっかりミソが入ってるらしいです

 ベコッて甲羅がへこむのはミソがしっかり固まってないので

 ミソは期待できない

 

3.せこがにの美味しいのを見分け方

 外子が黒っぽいかにがいいみたいです

 ボイルしたとき鮮やかのより。

 黒いのはクロコって言うらしいいんですけど

 黒いのは海に長いこといる(年取ってる)

 から味がいいみたいです

 内子もいっぱい入ってるらしいです

 

とにかくたくさんお勉強させていただきました

これからも濱プランナーの知識を吸収して

魚屋さんのプロフェッショナルを目指します

 

そして濱プランナーの右腕として

サポートして鮮魚コーナーを盛り上げていきます

 

鮮魚を取り扱いしているうえで

一番大切なことは・・・・・衛生的であること

 

そう、クリンネスに努めることですね

昨日より香住加工の   (さばはノルウェー産使用)

さばみりん干し、さば西京漬け、さば柚子味噌漬けが、

塩干売り場に登場・・・・・

ふくよかで甘く

先日友達 7人と 食事に行きました。

(リトル伊佐少年野球のママさんチーム20年以上かな?)

早く言えば応援チームで~す。

今では1年に何回か食事に行って

おしゃべりしたりしています。

この間はフランス料理を・・・・・

スモークサーモンもプロの技にかかれば

ずうっとみておきたい程

こわして食べるのが

もったいないくらい

飾り付けられて

金目鯛も、幅は3センチぐらい

これもいろいろかざられて

うちの売り場に

あったなーと思いながら

いただきました。

お肉もやわらかく

ワインもいただいて

みーんなとても美味しかったです。

帰りには、玄関までおみおくり・・・・・

 

友達の息子さんが、

働いておられるのですが

何年か前より顔が、変わっていました。

この仕事について7年になるのですが

「接客業」というお仕事・・・・・

こんなにも(^J^)をやわらかく

温和に変えられる?   変わる?

プロとして体にみなぎっていました。

 

プロの技そして

気分よく食事をして帰っていただくこと

皆さんが

本当に徹底していました。

 

私たちは、リッチな 気分に・・・・・

そして楽しく・・・・・

 

私たちも、同じ接客業・・・・・

学ぶところが・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は初めての夜間業務でした

副店長に丁寧に教えてもらって・・・・・

レジはなんとか打てるんですが

精算とか・・・・大変ですね

先日(11/6)に、エテカレイ と上干しカレイを

岐阜の方へ送 らせていただきました。

以前からお聞きしていて

セコガ二(松葉ガ二)が、解禁になり

たくさんのお客様に、

山陰の冬の味覚を

味わっていただきたいと思います。