ガンピー穀物倉庫

今日も朝からあいにくの空模様です・・・。

梅雨じゃないんだから、そんなに毎日降らなくても・・・。

皆さん稲刈りは無事済みましたか?!

 

今日は「14日間続けて・・・」のダノンビオから

この秋に新しい仲間が登場したので紹介したいと思います。

「マンゴー&フルーツミックス」「ラズベリーミックス&キウイ」

「ルバーブミックス&フルーツミックス」の3種類をダノン新商品フェアー

として展開しています!

どれも2種類の味が楽しめて、飽きが来ないように工夫されてます。

ダノンはヨーグルト自体がものすごく美味しいんです。

フルーツで味を誤魔化したりしてないのが一口食べると良く分かります。

私の一番のおすすめは「ルバーブミックス」です。

これ、初耳じゃないですか?!

調べると・・・

タデ化の多年草  茎を食用として味は酸味がある。

ジャムにして紅茶に入れたり、クッキーに混ぜ込んだりして食べるようです。

食物繊維がたっぷりでビタミンCやカルシウムを含み、

お通じをよくする効果があるそうです。

草?茎?を食べるのか?

と思いました!

でも酸味も柔らかく、ヨーグルトに良く合っていて

他の商品もたくさん気持ち悪くなるくらいサンプリングする中で

この商品だけは朝尾が残さず食べてしまったほど美味しかったです。

先日お客様にもおすすめして購入していただきましたが

昨日、また来店されて

「これ良かったわ~」とおっしゃってくださいました♪

何でもそうですが、とにかく続けないと前には進みません!

だから色んな味のあるダノン!おすすめです

 

PS,もちろんいつもの定番品も定位置に置いてあります。

(一部終売品はございます)

先日息子が保育園から帰ってくると、

なんか左のほっぺに赤い湿疹のようなものが・・・

そこ、どうしたん?と聞くと、

保育園のみんなで散歩に行き、

気分がいいと仕事もいつもの何倍も楽しいです♪

いつもこうありたいものですが

なかなかうまくいきませんねぇ~

とりあえず今日は☆☆☆

3日降りのブログです・・・。

なんかパソコンに向かえなくて・・・。

(コメントは入れてましたが・・・。)

そういう時はいっそ休んで一度頭を空っぽに

案外慣れれば力が要らないそうです

「女性でも出来ますよ」って言われたけど・・・・

やっぱりそこはプロですよね

実演していただきましたセレクトフーズの岩田さん

なかなかのイケメンでしたよ(もう少しアップで撮影すればよかったですかね・・・)

 

 

この宮崎産ハーブ牛はものすごく美味しかったですよ

いつもガンピーの精肉売り場に並んでいますので是非ご賞味ください

今日のお昼、お弁当を食べた後、

う~ん、ちょっと甘いものが食べたい・・・と思い売り場へ。

プリン、ヨーグルト、ゼリー・・・今日は気分じゃないなぁ・・・

イタリア料理講習会のお礼

小西 に投稿

昨日は、イタリア料理講習会にご参加いただいたお客様、

                                ありがとうございました

3時間があっという間に過ぎ、楽しくお勉強させていただきましたね。

食文化が違っても、食の大切さ、伝統料理の大切さ、健康の大切さそして、

学ぶ姿勢など、厳しく優しく教えていただきました。

 

普段、ハーブとかオリーブオイルをふんだんに使ってお料理をしないので、とっても

新鮮さがありました。

メニューです。

     1.ベトナムの生春巻き

       ピリ辛のナンプラーソースでいただきました。

       使ったハーブは、スペアミント、青しそ、バジル、コリアンダーでした。

       ナンプラーは臭いけれど、いただくととっても美味しいですね・・・

 

     2.フェンネルとオートミールのクッキー

       バターでなく、オリーブオイルを使って作りました。

       これは朝食にもとのことでしたが、なかなかいけますよ!

       使ったのはフェンネルシード、甘くて香りが強くてびっくりしました。

 

     3.押し麦のタブレ

       押し麦を炊飯器で炊き、玉ねぎやとまと、ハーブなどを混ぜたものです。

       使ったハーブは、スペアミント、イタリアンパセリです。

       ここでもオリーブオイルはたっぷり登場です。

 

     4.豚肉のサルティンボッカ ローマ風

       豚肉を薄くのばし、生ハムをのせて、オリーブオイルで焼き、白ワインソース     

       でいただきました。       

       使ったハーブは、セージです。

 

     5.おまけ

       豚肉やエビを湯がいたお湯にナンプラーで味をつけて、ステキなスープに!

 

それでは、画像をごらんいただきましよう。

             次回も是非ご参加下さいませ。

 

 

 

 北村先生のご紹介とハーブへの考え方を動画で紹介いたします

 

 

 

今日は、鳥取の「砂の美術館」に行ってきました。

砂の美術館は今回で3回目だそうで、初めて見ます。

今回のテーマは、砂で世界紀行・オーストリア編。

今日来ていただいた

大屋町・綺羅星さんおおおや和太鼓です

ガンピーで見れなかった方やもう一度見たい方

是非ご覧ください

 

今日は朝から大変たくさんのお客様に来ていただきました

店頭ではガンピー恒例の三元豚スペアリブ網焼き

大阪からは三元豚の坂口さんが応援に朝から来て頂いただいたおかげで

過去最高の40kgが完売

その横ではこれもまた恒例のガンピーの田中部長のよる特製焼きそば

ちょっと一息のコーヒーショップ

 

11:00からは前の駐車場で

大屋町・綺羅星の皆さんによるおおや和太鼓でした

これはもう『かっこいい』の一言です!!感動です

お客様も従業員もみんな大満足でした、

ぜひまたの機会にもお願いしたいものです

(撮影をしましたので後日ムービーをアップしますね)  ←アップしましたリンクしてます

その直後には絵本の読み聞かせ、皆夢中で聞いてましたよ

 

店内ではエテカレイやハタハタの干し物の販売や

宮崎産ハーブ牛骨付きロースの解体実演・オーダーカット販売

(実演販売も撮影をしましたので後日ムービーをアップします)  ←アップしましたリンクしてます

究極のきぬで有名な『おとうふ工房いしかわ』さんのフェア

カルビーさんのじゃんけん大会

大谷さんが『新米・京丹後産ミルキークイーン』で作ったおにぎりと

ガンピーがおすすめする、越後一さんのお味噌『無添加まるしぼり』で作った豚汁の販売

おかげさまで大盛況、お客様も従業員もニコニコな1日でした

 

本当に今日は沢山のお客様に来ていただきました。

ありがとうございました。

是非、次回第3回まいどおおきに市(予定日未定)をお楽しみください。

 

 

ごらんの皆様へ・・・

第2回まいどおおきに市の感想やご要望や、

第3回の催しの参加や・リクエストなどありましたら是非コメントの書き込みをお願いいたします。

 

    これからも、こだわりを持って食を考えるスーパーでありつづけるよう頑張ります

 

               ガンピー穀物倉庫店長 野勢