おすすめ商品

今、塩干魚コーナーでは、

カラフルなパッケージでひと際目を引いている、

「韓国のり」が販売されています。

 

パッケージの色は、青・黄・ピンクの3色です。

うちの子供は韓国のりが大好きなので、早速買って帰りました。

 

韓国のりの特徴はやはりごま油の香りですね。

袋を開けると、ごま油の良い香りが広がります。

塩加減も丁度良く、ご飯がすすみます。

 

8枚入りなので一日で食べきれるのもうれしいです。

子供からは、「お母さん、また買ってきてよ」とリクエストされました。

昨日収穫したブルーベリーを

自分でいうのもなんですが、納得いくジャムができ上がりました

 

ブルーベリーの甘みと酸味のバランスがちょどよく!

 

ゼリー状のかたさが、なめらかにできあがり

パンの上にでも、ヨーグルトにまぜてもいける

出来上がり!!

 

その上、レッテルも若槻さんに頼んでいたのが

出来上がり!!

 

生とジャムの両方を結クッキングから販売させて

いただきます

ジャムはヨーグルトのところで販売させていただきます

 

今日はケイタイを忘れてきましたので、写真なしですが

8月も末だというのに、まだまだ暑い日が続きます。

 

それでも季節はだんだん秋らしくなってきました。

秋は美味しいものがた~くさん!

今穀物倉庫では、贈り梨のご予約を承っております。

 

香住・鳥取・京丹後の各産地の廿世紀梨を

遠くに住む大切な方にお届け致します。

 

私の実家でも、親戚が梨園をしているので、

毎年関西方面の親戚に梨を送っています。

いつもとても喜んでいただいています。

 

9月5日頃より発送開始致します。

昨日は「処暑」でした

暑気がおさまり、涼風に秋を感じるころといわれて

いますが、なかなか厳しい暑さが続いています

それでも、夜になると虫の鳴き声が・・・・・・・

秋は確実にやってきています

 

きょうは三回目、丸ごとぶどうジャムを作りました

 

今回は皮をミキサーにかけたのと、ぶどうの実とむいた皮とを

鍋にいれてコトコト炊き上げました

 

ぶどうの糖度は16度

砂糖は洗双糖を使い、ぶどうの重量の15パーセント

生レモン汁を絞って

 

ぶどうの絵入りシールを若槻さんに作ってもらって

ジャムの容器

神鍋高原の岡田さん

 

畑は神鍋高原の「UPかんなべ」ゲレンデの付近

とにかく、

次々と「岡田さんの野菜」をお客様が買っていかれます。

 

理由(わけ)は

「おいしい」から

 

キャベツ、スィートコーン、そしてトマト

リピート、リピートの連続です。

 

「がんこ」で「きっちり」

この人柄が「おいしい野菜」をつくるんですね。

 

それ以上に「研究熱心」で「匠の技術」をお持ちです。

今テレビでは28年ぶりの五輪メダルをかけて

日本と韓国がバレーボールの試合をしています

がんばれ!日本!!

 

今日はぶどうの皮をすべて使っての丸ごとぶどうジャム作り

 

皮はフードプロセッサーにかけてから、ぶどうの実といっしょに

煮詰めました

 

食べた時にちょっと皮が・・・・でもでもぶどうの実がプルンと

残っているし、ぶどうの甘い香りもあっておいしい~よ

色も皮を入れた分濃くなりました

 

まぁ~いちど食べてみてください

 

アイスクリーム、ヨーグルトにかけて、もちろんパンにのせて!!

私もお惣菜部門に入れていただいて、水曜日と木曜日には

お弁当作りをしています

 

定番弁当、298円、398円の価格で

「さば弁当」「塩鯖弁当」「から揚げ弁当」「サケ弁当」

「イカ天弁当」「チキンカツ弁当」「行楽弁当」などなど・・・・

 

その中で、価格も500円~550円の少し豪華な

日替わり弁当に取り組んでいます

 

今日は550円の中華弁当を作ってみました

 

見た目も美味しそうに、食べてももちろん美味しく

召し上がっていただけるように、考えながら・・・・・

 

作っているところから、お客様が