「おいしい」を語る

「日高町いずみ会の知恵袋」ガンピー食農育

稲垣 に投稿

食農育~4回~手づくがいい!!

 

日本人の食の基本は

「一汁三菜」

 

但馬の元気印

日高町の生活研究グループ

「いずみ会」の皆様による

人気の料理教室で

但馬を美味しく食べてみましょう

 

 

ガンピー食育プランナー 大谷和子

日付

今 マイブームは「お酢」という方も多いようですね

今日の「ガンピー食農育」は

但馬の國 香美町香住区の

お酢のトキワさん 営業マンの伊藤さんが来店されます

 

一緒に果物を漬けて

          マイフルーツビネガー

                       を作っていただけます

 

         瓶と「果物漬けてネッ酢」は

                ガンピーでご用意いたしております

                              手ぶらでお越しください

 

            毎日一杯飲む!! 

                マイフルーツビネガーを 

                      今日一緒に漬けてみましょう!!

 

ガンピー穀物倉庫「結」クッキングでお待ちしております

                  0796-42-5195 ガンピー穀物倉庫までお問合せくだ

 

 

ガンピー食育プランナー 大谷和子

6月18日 金曜日から

ガンピー穀物倉庫の「食育」が進化いたします

どう進化するの??

 

私たち ガンピーSTAFFが

吟味しオススメしたい

安心で美味しい「食材」

試食・実食して頂きながら 

お客様との「コミュニティー」を穀物倉庫で開きます

 

私たちが生活の中で「実践しています」ので

なんなりとお気軽に聞いてくださいね

食育実践者が全力でお答えできるようにいたします

 

ご家庭で楽しく「食卓」を囲み

団欒して頂けるように

お客様のご来店を心よりお待ちしております

 

試食・実食は

午前11時からと

午後4時からの

2回を予定しております

 

ガンピー穀物倉庫 私たちの「食育実践」

責任者 穀物倉庫副店長 二位賢一

 

これからも こだわりをもって「食」を考えるスーパーであり続けます 

 

マイビネガーをつくります

 

手づくりで但馬のお酢を

お洒落にいただく

チョット 知的に

 

気温が上がり「汗ばむ季節」

田植えが終わり 畑仕事が忙しくなります

 

健康な体を維持して 気力も体力もUPしておきたいものですね

 

こんな時 

日本の食文化として「お酢」が注目されます

体が「お酢」が欲しいといい始めます

 

~フルーツビネガー~

飲む果物酢を手づくりで!!

 

果物漬けてネッ酢で作ります

試飲はもちろん 手ぶらでお越しください

 

一緒にワイワイいいながら

マイビネガー~フルーツビネガー~づくりしましょう

 

「お酢のトキワ」さんの伊藤さんが伝授いたします

 

特にオススメは

ミルク苺セーキです

 

 

花きゃべつ村

花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣

 

これからも こだわりをもって「食」を考えるスーパーであり続けます

 

「お酢のトキワさん(香美町村岡区)の知恵袋」ガンピー食農育

稲垣 に投稿

食農育~3回~手づくがいい!!

 

気温が上がり「汗ばむ季節」

田植えが終わり 畑仕事が忙しくなります

 

健康な体を維持して 気力も体力もUPしておきたいものですね

 

こんな時 

日本の食文化として「お酢」が注目されます

体が「お酢」が欲しいといい始めます

 

~フルーツビネガー~

飲む果物酢を手づくりで!!

 

果物漬けてネッ酢で作ります

試飲はもちろん 手ぶらでお越しください

 

一緒にワイワイいいながら

マイビネガー~フルーツビネガー~づくりしましょう

 

「お酢のトキワ」さんの伊藤さんが伝授いたします

 

ガンピー食育プランナー 大谷和子

 

日付

但馬を元気にすることとは=但馬を食べること

 

但馬産の野菜・果物を食べることは

勿論

但馬産の原材料(農産物など)で作った

米粉パン・・・ピーターパンさん

お豆腐・・・ゆめ畑豆腐

納豆・・・ゆめ畑納豆

きな粉・・・ゆめ畑きな粉

パン・・・ほうれんそうブレッド

おはぎ・・・いっちゃん堂おはぎ

pizza・・・「結」クッキングピザ

カステラ・・・タダちゃんベビーカステラ

巻き寿司・・・野いちごの会巻き寿司

などなど

 

但馬の食材で・・・但馬人が作る

ガンピー花きゃべつ村には

但馬が元気になる!!

但馬を元気にする!!

そんな

「価値のある食」が集っています

 

明日は穀物倉庫と「ひとつ」になります

 

マグロの宝わけ

三元豚スペアリブなど

お楽しみも盛り沢山です

 

どうぞ

ガンピーに「遊びにきんせ~」

 

花きゃべつ村 村長

花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣

 

これからも こだわりをもって「食」を考えるスーパーであり続けます

 

 

 

 

 

改装工事でお客様にご迷惑をおかけしておりました

いよいよ

今日は久々に日高町畑まわり

 

なかなか廻る事が出来なかった

段取りの悪さか・・・

 

生産者からの連絡や日常話の中では

かなり異常な傾向を感じていました

 

先ずは神鍋 万劫のブルーベリー園へ

突然の雨でゆっくりは確認できませんでしたが

社長の頑張りで

花盛りを迎えていました

 

命を育む力強さを感じました

スギナも元気に成長し

無農薬での成長に期待がかかります

 

そして

点々と農家さんの畑を見回りながら

 

日高町の猪子垣の中山さんの「田んぼ」に

今年も「もち花」のもち米をお願いしています

一昨日「田植えは?」と聞くと

「もう植えたよ」「今年は去年より多く植えたで」と

力強い言葉を頂きました

 

そうです

ちよのさんの「黒豆餅」は好評なのです

 

今年の年末は 大きな大きな「もち花」を咲かせる予定です

この 但馬日高町の「もち稲」の成長の物語を

中山さんと一緒に見守って行きたいと思います

 

名古屋の皆様 島根の皆様 高知の皆様 

そして日高町の皆様

 

よろしくお願いいたします

 

花きゃべつ村 村長

花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣

 

これからも こだわりをもって「食」を考えるスーパーであり続けます

 

 

花きゃべつ村が進化「工事中」でご迷惑おかけしております

 

日曜以外は工事中となる為に

トイレの使用が困難になっておりますので

「田中香代子さんの知恵袋」ガンピー食農育

稲垣 に投稿

食農育~2回~手づくがいい!!

 

食と農の懇話会世話人で

元豊岡病院 管理栄養士の田中香代子さんの

「加陽 小西充さんのトマトを使った トマトピューレ」を

伝授して頂きます

 

講師の田中香代子さんは、
豊岡病院の栄養士として
  昭和40年から38年間勤務されました
定年退職後は、農業と地産地消の関係作りや
 食と農の懇話会の世話人として「食と環境」に
 取組んでおられます
 病院時代の病気の治療・予防の臨床栄養から
健康に大切な食生活を考えるようになられたとのこと
現在では、自宅で料理教室を開催したり
 母親を対象とした「食育」の取組
 但馬地域で栄養士として活躍されています。
また、実娘ガンピー従業員の田中幸子さんに
 手づくりの五分づきおはぎ・おこわを継承されている
 実践者でもあります

 

ガンピー食育プランナー  大谷和子

 

 

日付