但馬・豊岡のスーパーマーケット
麹漬けをつくってみませんか・・・・・
私は、お正月に作ろうと思っています。
材料は、
スルメ 5枚 (500g)
麹 800g
薄口醤油 500cc
酒 400cc
みりん 400cc
*お好みでタカのつめ、しその実、生姜、などを入れる。
作り方
1、 麹をほぐす。
2、 スルメをぬれ布巾で拭く。
3、 スルメをはさみで切る(5センチ×2ミリ位の長さ)
繊維にそってきる。
4、 酒を人肌に温めて、スルメ、麹をそれぞれつけて
柔らかくする。
5、 ボウルで 4 のスルメと麹をまぜる。
6、 5 に 醤油、みりん、を入れる。
7、 6 を 保存容器に入れ、時々かき混ぜる。
8、 好みによるが1ヶ月~3ヶ月で食べられる。
*長い時間常温で置いておくと色が黒くなり見た目が悪くなるので
完全に食べられるように仕上がってから冷蔵庫にいれる。
毎日 1 ~ 2 回 混ぜる。(これがコツみたいです。)
材料は、ございますので
どうぞお越しください。
私が作ったらまたお知らせします。
日曜日は午後2時に仕事をおえたので
前日買ったお花を植えました。
やっぱりお花を見ていると、気分がいやされますね。
今日、朝出勤する時家の辺りは雪が降っていました。
会社に行くと、雨。
仕事を終え、帰るとやっぱり家の方は雪。
保育園に息子を迎えに行くと、
今日で年内の雑誌の入荷は終了!
とりあえず一段落です
明日は雑誌の品出しがないので、
書籍やコミックにじっくり取り組めます
やっぱりお花の仕事は楽しいなー
なにも文句いわないし心の中でお花と
会話を楽しみながら;;;;いいよね!!
今日は竹の器でアレンジを6個つくりました
今日は一日大掃除!
普段なまけている分大変です
とは言っても大掃除と言える程
掃除してないかも…
本の整理はお正月休みに
今日は年内最後のお休みでした。
朝はゆっくりしてから洗濯、掃除をしました。
年末なのに大掃除らしい掃除は出来なくて
普通の掃除で済ませました。
みなさん、お正月準備は進んでいますか?
私は、昨日、今日のお休みで
掃除はなんとか少しですが済ませ、
後はおせち料理の準備。
今年浸けた梅酒を今日お嫁に出しました。
ブログでも紹介しましたが、初めて三河みりんで作りました。
梅は但東町の姉の家のものです。
今年も残すところあと5日
今年もお花で締めくくれることに感謝感謝です
去年は加工されているお花が入ってきましたから
エテカレイを、ようやくお送りすることができました。
良かったたです。
これ以上入荷を待っても御迷惑をおかけするので・・・・・
本当に自己管理が足りずで声がでなくなってしまい・・・
今日は胸にお詫びを付けました。
「お客様へ
今日は声が出なくて申し訳ありません。
早く治しますのでよろしくお願いします。」
昨日まではまだ声が出せたのですが、今日は全くダメ。
私のレジはシ~ン・・・お詫びを見せながら・・・お客様も気を使ってシ~ン・・・
全く仕事になってません。
お客様、本当に申し訳ありませんでした。
そして、温かく声をかけていただいたり、飴をいただいたり、湿布方法を教えていただいたりして下さったお客様、ありがとうございました。
明日はゆっくり休んで充電しますね。
夜はフィギィアー全日本選手権を観ながら年賀状書きです。
とは言っても、やはりテレビが気になって年賀状はほとんど書けてません。
浅田真央ちゃんの演技が素晴らしかった!
今日は可愛いピンクの衣装で又、その曲は「仮面舞踏会」
私の合唱の初舞台がなんと「仮面舞踏会」だったのです。
スポーツも感動させられますよね。
一生懸命が大切!本当!