ガンピーブログ

最近、道路工事が多いですね。

まるやま大橋の信号の所も一方通行で、出勤時は本当にゆとりを持って出ないと

遅刻してしまいます。

 

今朝、店内に流れるFMでDJが
「これでそうさつされたね!」と一言!
「ん?…相殺(そうさい)やろ!!」
と心の中で突っ込んでしまいました!

やっぱり女性はすべすべ、つるつるお肌が気になります。

私も最近、お風呂に入った時、

顔のパックをマメにするようにしています。

するとやはり効果はあり、翌日の朝はお化粧のノリが良かったりします。

 

そしてやはり内側からもキレイに。

この頃よく食べているヨーグルトが、

「食べるヤクルト SHEs(シーズ)」です。

このヨーグルトは、生きて腸内に到達する「乳酸菌シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)」に

「カルシウム」や「鉄」、「コラーゲン」等の女性に魅力的な成分を組み合わせた、

甘さひかえめですっきりしたピーチ風味のヨーグルトです。

 

最初は、お友達が買い物に来ると必ずこのヨーグルトを

買ってくれるので、

どんなのかなぁ・・・と思って自分も買って食べてみると、

とても食べやすく、更にお肌もキレイになるということで、

食べるようになりました。

 

だんだんお肌が気になるお年頃なので、

毎日食べてキレイになろうっと・・・

悲しくもないのに涙が出ます・・・。

そう!花粉症です・・・。

嫌な季節の到来ですね(T_T)

まだ、そんなにひどくないのですが(どっちっかて言うと秋の方がひどいです)

私はクシャミは症状に出ないのですが

もっぱら涙です・・・。目頭がヒリヒリして来ました・・・。

お化粧が取れてしまうじゃないですか! もぅ~~!!

 

今日はまたまたおいしい!超おすすめのロールケーキの紹介です!!

これも数年前、人気があった商品です。

ベイクドアルルさんの『純白ロールケーキ』です

ビックリするくらいフワフワでしっとりで真っ白なんです。

ビックリ3拍子です!!!

この独特なスポンジは普通の製法と違い卵の卵白だけを

使う事で実現したベイクドアルルのオリジナル!!

納得出来る食感を出すのに8ヶ月も思考錯誤を重ねたそうです。

しかも主要な素材は全て北海道産を使用!!

これもベイクドアルルさんのこだわりです。

この真っ白なスポンジは北海道の雪に見立てて作られたそうです。

北海道の雪ってこんなにキレイな’’白’’なんですね♪

ってどんなにキレイな’’白’’なのか分からないですよね・・・(^_^:)

売場に写真付きのPOPが添付してありますので

ぜひ見にいらしてください☆

もし、買って食べてくださるなら、そっと優しくしてあげてください。

ホントにフワッフワですから・・・。

今日は予約してある歯医者の日でした。

実は親知らずの抜歯の日だったのです。

 

怖くて怖くて・・・直前に断ろうかと思ったのですが、優しい先生の言葉に「はい」と

言ってしまいました。

 

ところが麻酔の痛みもなく、抜歯の痛みもなく、ただ怖かっただけでした。

今の技術はすごいですね!

抜く時にはなかなか抜けない様な感じで、ひょっとして失敗?

なんてドキドキものでした。

 

でも、もうこんな体験はしたくないです。

怖い怖い体験でした。

 

みなさんも歯を大切にしてね。

ブラッシングは歯と歯ぐきの間をマッサージするように磨くと良いそうですよ。

 

 今日のオリンピックの注目はなんと言ってもスノーボードでしたね。

国母選手を応援していましたが、最後が残念でした。

でも、すごい競技ですね。

なにがなんだかわらない回転でビックリするばかりです。

今日も感動をいただきました!

 

 

 

 

 

いよいよ 『結クッキング』 のオープン間近です

今日はキッチンテーブルやオーブン、流しなどの搬入

テーブルとお花をいけて・・・

 

昨日は、良い天気だったので

家の裏の畑にいくと、梅の花が咲いて

香りをただよわせていました。

もう春はそこまできているんだと実感・・・・・

オリンピックのフィギアスケートが始まりましたね。

私は、この種目が1番好きです。

この4年間の積み重ねて練習してきたことが、

昨日、私の知らない間にほぼ完成してしまいました!!  ヽ(´Д`;)

・・・・って言うのも私がお休みをいただいてたので仕方がなかったのです

 

前回のパート3は断熱材まででしたが今回の作業は

その上に金網を引き、コンクリートを10cmほど全面に塗り

その上からは色粉入りセメントで仕上げです

小さい石をペタペタと貼り装飾も完了!!

・・・・実はこの“金網~色粉入りセメント”までの作業は

職人さんにして頂きました(>_<)

ズバリ、さすがです!!綺麗に仕上がってます!!

 

今日は扉を開き中に詰めた土嚢と粘土、砂のかき出し作業です

この作業・・・・崩れてこないかドキドキ・ハラハラです

その結果やいかに!?動画でどうぞ

無事完了です・・・・??

写真では煙突が・・・・!?取り付けていません(>_<)

この部分は非常に高度な技術が必要とのことで

職人さんにお任せなのです。

最終煙突取り付け作業でホントの完成・・・のはずです

24日は火入れ式を行う予定です

お楽しみに!!

 

 

 

パート3 ・ 番外編 ・ パート2 ・ パート1

今日はオススメコミックではなく

オススメの児童書です

養父の小学校の先生が

書かれた本です

井上 憲雄さん

昨日のテレビで認知症の予防をしてましたよ。

いつまでも元気で過ごしたいものですね。

将来の自分のために出来ることやってみませんか?

 

七つの生活習慣が予防します

   1.散歩をする。

     歩くと脳への血液が増えるそうですよ。

   

   2.新聞を読む時は声に出して読む。

     声を出すことで活性脳になるそうですよ。

 

   3.料理を作る。

     運動や記憶神経を刺激するそうですよ。

   

   4.社会と交わる。

     出かける機会を多く持つと、生きがい意欲が保たれるそうですよ。

 

   5.電車、バスで出かける。

     ぶらり旅は軽い緊張感が生まれ、脳の刺激に良いそうですよ。

 

   6.日記をつける。

     一行日記で良いそうです。今日あったうれしいことを書く。

     一日を思い返すことが大切だそうですよ。

 

   7.恋をする。

     これが一番の脳への刺激だそうですよ。

 

如何でしょうか?

何が一番出来そうですか?

特に女性はいつまでも料理をすることを続けましょう!

7番の恋は素晴らし~い!

一つでも覚えておいて下さいね。

  

今朝は小佐小学校へ読み聞かせに

行ってきました

本の題名 らくご絵本 えんぎかつぎの だんなさん

ちょっと 落語らしき読み方をしたので