但馬・豊岡のスーパーマーケット
土・日曜日と雨のためウォーキングを休んでいました。
今日も朝から強い雨だったので、
友達とも、今日も無理かなぁ・・・と話していましたが、
土曜日に予告(?)した通り
昨日は部屋の模様替え
2部屋の家具を総入れ替えの大仕事でした
なんとか無事に寝る場所は確保できましたが
リハビリの日でした。
10時半頃病院に入ると、何故か支払い窓口周辺には沢山の従業員さんが・・・?
今日は新人の研修かしら?なんて思いながら・・・
2階に上がりしばらく歩いていると「小西さ~ん」と声が聞こえました。
何度かこの病院でお会いしているガンピーのお客様です。
「歩き方が格好良くなったよ」と言っていただきました。(^。^)
いつも声をかけていただき嬉しいです!
お昼前、リハビリが終わり支払いカウンターに行ってから、朝の沢山の従業員さんの理由が分かりました。
コンピューターの不具合の為に精算が出来なかったそうです。
先ほどからやっと出来るようになりましたとのこと。
中央ホールには沢山の患者さんが精算待ちでした。
ソファーが足りなくなり、丸イスも出されて対応です。
私は昔、停電でレジが停止してしまいパニックになったことを思い出していました。
電気がきてレジが動くのが当たり前の様に思っています。
こんな時どうするのか?考えてもいなかった私はちょっとオロオロ・・・
どんな時でもお客様のことを第一に考えて対応しなければいけません。
それは経験から学ばせていただきました。
もちろん失敗から成功からも沢山の学びがあります。
沢山のチャンスから学び、
そして一番大切なことは行動することですね。
今日はフランスの動画共有サイト『デイリーモーション』の紹介です。
http://www.dailymotion.com/jp
ここのサイトももちろん無料で動画が見られるサイトなのですがヨーロッパ関係の動画が豊富でもあるサイトです。
もちろん各国の動画もあるのでyoutubeで無かった動画もこっちではUPされている事が多々ありますので利用してみてください~!
以下、説明・・・
DailyMotionはヨーロッパで人気の動画配信サイトで、そのサービスの開始はYouTubeよりも古い。そのため、多くのヨーロッパではYouTubeよりも知名度が高い。フランスのサイトだけにやはりフランスでの人気が高いが、日本語対応もしているため安心。各動画にはアップロードされた動画の国旗が表示されるため、どの国の動画かも一目瞭然。もちろん日本の国旗も。
特にヨーロッパの動画が多く見られるので、欧州圏に興味がある人にオススメ。また、国ごとに国旗で判別されているので、どこの国の動画が見たいと明確に決まっている人にとってはいいかもしれない。日本語化対応もしており、基本的な機能もしっかりしているので使い易い。ただやはりYouTubeと比べると日本語の動画は格段に少ないため、日本の動画が観たい、日本人に動画を見せたいという人にとっては不向きかもしれない。
暑い日が続く今日この頃いかがお過ごしでしょうか?
夏がもうすぐやって来ます。
夏といえば海!
海といえば水着!
今日はウルフルズです。
そういえば活動停止中です。
なぜだろう・・・・・
バンドが解散→ボーカルがソロにな→ちなみにバンド時代はボーカルが作詞作曲。
っということはバンドだろうがソロだろうが聴ける曲は同じクオリティになる事がほとんど。
なのに何かがちがう。
なんか寂しい。
やっぱトータス松本の横に3人がおってこそのウルフルズ。
なんか『関西のノリの良い4人組』っという雰囲気。
それが今では無いのが寂しいな~
そんな時代を懐かしむ2曲
1曲目『ええねん』はどんな事でもとにかく『ええねん!』っと言ってくれる
超前向き、全肯定ソング。
2曲目『サムライソウル』は「男かくあるべし!」と思える歌。
昔は正直トータス松本の濃いキャラが苦手でしたが・・・・カッコつけないカッコよさ、
最近ではこんなにカッコエエ男はおらんのちゃうかとさえ思える。
最後にやっぱ関西人には関西弁の曲が滲みまんなぁ~~
イベント情報とチラシにUPしました
「花きゃべつ村」と穀物倉庫がひとつになります
5/25より工事着工です
売場も広がります
そうざい売場から直通です
今日もお客様から「チラシ見たよ」の声を頂きました
楽しみにして頂いています
但馬を元気に!!
先ずはひとつひとつの商品開発からです
そして今日も
野勢プランナーと朝尾プランナーが
恒例「餅つき大会」をしました
不思議と晴れが続きます
日頃の行いがいいんですね
お客様も喜んで頂いています
田舎はいや日本人は皆 餅つきが好きなんですね
と言うことで
年末の恒例 餅花づくり物語 「もちばなのわ」を企画しています
詳細は後日業務連絡いたします
お楽しみに
ゆめ畑納豆はまだまだ続きます
ご安心を
花きゃべつ村 村長
花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣
これからも こだわりをもって「食」を考えるスーパーであり続けます
明日はお部屋の模様替え予定
手始めに今日は本棚の
大判コミックをダンボールに・・・
バナナ箱6箱にびっしり!
5月には入りもう22日です
今年も早く終わってしまいそうです
あっという間に
わが町わが地域の「農村風景」変化しています
「田」を起こし 「畑」を耕し 「水」を引き 「マルチ」をかけ 「苗」を植え・・・
生き物と共に収穫を期待し 豊作を祈り
命の息吹を感じます
去年と同じでいいのか
守るべきもの 進化・新化・深化すべきもの
改めて「感性を養い 精進します」
今日は「花きゃべつ物語 コウノトリを育む大豆100%使用のゆめ畑豆腐」
20丁で19丁お客様にご購入頂きました
豊岡の農家さんが育んだ「コウノトリを育む大豆」で
関宮の豆腐屋さんの「宮田豆腐屋」さんにお願いしている
「ゆめ畑豆腐」です
但馬人が育てる お豆腐です
皆様の「こだわり」と「プライド」で育てて頂きます
よろしくお願します
今日から色々ありまして石窯焼きプリンを
完全に一人で焼くことになりました。
そうです!いきなり1~10まで一人きり!!
戸惑いました・・・。
しかし、きちんとレシピ(手順)として清書してたから
それをしつこいくらいチェックしながら順序よくでもゆっくりと
コツコツと黙々と作りました。
生地は問題なく完成♪♪♪
さぁ~いざ窯に入れようと窯を覗くと火が全然残ってない!?
大谷プランナーに急遽火を熾(おこ)してもらったのですが
いったん窯が冷え切ってしまってるのに加え熾してもらった
火が小さくてなかなかプリンが固まらず苦労しました(;´д`)トホホ…
とりあえずプリンは出来たのですが、焼きプリンではなくて
蒸しプリンみたいな感じになってしまいました(TmT)ウゥゥ・・・
今回はこれが精一杯・・・。
これからは作業に入る前に窯の火を人頼みにせず
自分の目で見て確かめようと反省し、次へのステップアップに
繋げました・・・。
今回は絶対窯の中の画像をアップするぞ~~
っと思ってたのにこんな感じで一人(時々大谷プランナーも巻き込んで)
テンヤワンヤでやってました。
次回は完璧☆をお伝え出来るように頑張ります(*^-^*)
1ヶ月以上のご無沙汰です
この5月から、心機一転惣菜部門を任してもらうことになり
1ヶ月間ドタバタとしっぱなしでしたが
皆さんもよくご存知の美容アドバイザー「佐伯シズさん」。
いつもにこやかで綺麗な方ですね。
最近もよくテレビでお見かけしますね。
昨日はNHKでの出演でした。
まず、手鏡を持って自分の顔を見ましょうということで、一緒になってやってみました。
真っ直ぐ見れば、今の自分の顔 ^。^:
鏡を上にして見れば、5年前の自分の顔 (^。^)
胸元に下ろして見れば、5年後の自分の顔 (◎ー◎:)
自分の顔の変化に驚きです!
「30歳を過ぎるとみんな言い訳をするのよ。」
「忙しい」「時間がない」「子育て中だから」・・・
「言い訳ばかりしているから綺麗になれないのよ。」
「自分がどうなりたいのかしっかり考えているの?」・・・と
ドキッとしながら見ていました。
その後、化粧水パックの方法を教えていただき参考になりました。
夜、さっそく実践してみましたよ。
いつまでもネ~・・・女性の願いですね!
本当に「言い訳ばかりしていると良い人生が送れません」よね。
だ~あれも良い人生にしましょうね。