但馬・豊岡のスーパーマーケット
現在放映中のNHK朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」
なんだか評判がとても良いようです。
水木しげる先生のファンである僕も見よう見ようと思いつつ
今日は但馬ドームでフリマがあり
田沼さんと子供達で行って来ました!
私達のお目当ては文具!
去年、POP用のPOSCAが安かったので
ここ最近、少しでもお惣菜の売り場を変えよう
何とかお客様に喜んでもらおうと日々模索中です
ただいま私が力を入れているのが
今日は仕事が昼まででした。
夕飯に豚肉のしょうが焼きにしようと
ルンルンでお肉を買って帰って
いざタレ作りをしようと材料を冷蔵庫に見に行くと・・・
小学5年の娘が、来週月曜日から4泊5日の自然学校に出発します。
必要な物を買い揃えたりして、
今日ようやく全て鞄に詰め終え、準備完了しました。
画像をご覧ください
薄暗いですが窯の中に入った可愛い可愛いプリン達です。
ホントに愛おしい我が子供たちです。
診察とリハビリの日でした。
膝は90度を少し曲がるようになりました。
手術前より少し改善です。(^。^)
ガンピーでは5月から新年度28期になりました
ガンピーが28歳になったということです
地域の皆様に支えられて・・・
本当にありがたく感謝いたしております
今年 ガンピーの「食育」のテーマを=食農育=として
但馬の地域の皆様と共に考え 共に実践していきたいと思います
但馬の食卓文化を農が育む
但馬が元気になり但馬が良くなるしくみです
私達はこの豊かな農村但馬の地域で生活を営んでいます
自然と農に恵まれた田舎で先人達が育んだ「知恵」を育み継承していかなければなりません健康で心豊かに但馬で生活する
ガンピーでは愛ある食卓文化を提案し地域社会に貢献する
この真摯な姿勢で但馬に住む皆様と共に「食農育」に取組んで参ります
「食べる事はとても大切な事」
このコンセプトを基に
みなさまのご参加をお待ちいたしております
ガンピー従業員一同
食育プランナー 大谷和子
花きゃべつ村 村長 稲垣善麿
食農育の書体は 田原社長の想いのこもった書体です
以前より谷口部長に、どうしたら商品が早く並ぶか
相談していました
この前の日曜日の朝に谷口部長に鮮魚に入っていただいてご指導を
以前ご紹介した「星守る犬」
TV・雑誌等で大評判になりました
しか~し、この作者本来の作風とは違ってました!
今日のオススメコミックは
もう梅雨?!ってくらい雨が降り続きます・・・。
ブログも皆、雨ネタ・・・。
来週はお天気が続くと社長と谷口部長がおっしゃってました。
今日も雨・・・今週はずっと雨が降っています。
今晩は雨のためウォーキングはお休み。残念です。
明日の朝は通学路点検のため、
子供達と一緒に通学路を歩きます。
どうか、雨がやみますように・・・
今爆発的に流行している、
食べるラー油がとうとう穀物倉庫にも!!・・・・・
といっても、以前井上さんがブログに書かれていた、
〇屋のラー油ではなく、自分で作るラー油です。
しかし、材料をまぜるだけなので、とっても簡単!
コスモ食品の「フライドガーリック」+「フライドオニオン」+「辛さを楽しむらー油」
これで今話題の食べるラー油が作れちゃいます。
作り方は、
①ガーリックを軽くつぶしてオニオンと混ぜます。
②塩、砂糖、粒ごまを加えてビン容器に移します。
③ラー油を加え、仕上げにごま油(又はサラダ油)で辛さを調整。
ガーリックとオニオンが入っているビンをそのまま使えます。
辛党の方はラー油を多めに入れてくださいね。
簡単!まぜるだけのオリジナル食べるラー油、作ってみませんか?