但馬・豊岡のスーパーマーケット
今日も色々ありました・・・。
生きてるとホントに色々あります。
でも最後にどんでん返しがあったので
終わり良ければ全て良し!!
今朝は四時に起きて京都へ行ってきました。
三基商事の食育セミナーがありました。
私達のリーダーである日高町の井垣享子さんの講演と
ガンピーの巨峰の収穫祭も終わり、ぶどうもなくなったと思っていたら、
まだありました!
デラウエアがありました。
今日はお休みだったので、午前中に洗濯、掃除を済ませ、
午後からは、前から一度作ってみようと思っていた、
「スイートポテト」に挑戦!
昨日はブログ、勝手にお休みしました。
と、言うのも内容がかぶってしまうので・・・。
うちも運動会三昧の一日でした・・・。
筋肉痛はありません(^0^)v
今日はとってもおいしいプリンの紹介です。
むらいやさんの「ガトーフレーズ なめらかプリン」です!!
その名通りとってもなめらか♪
しかもとってもたっぷり!!
蓋からあふれそうなくらいたっぷり入ってるんです(太っ腹!!)
なのでずっしり重たい・・・。
少し甘めなんですが、なぜかとってもあっさりしてるんです。
カラメルが別に付いているのでとりあえずそのままの
プリンにおいしさを味わって頂きたいです。
んで、半分くらいまで食べたら、カラメルをた~ぷりかけて
食べちゃってください。
1つで2度おいしい!
1つで大満足!!
これはたまりません☆
無添加なので賞味期限が短いです。
頻繁に入荷する商品ではないので、売場で見つけた
あなたはラッキーです☆
きっといいことがあるはずです。
朝尾は担当者の特権を生かして
今日も食べちゃいました。
おいちかった~~!
しあわせ~~。
今日は、運動会でした。
前日は雨で心配されましたが、朝にはよく晴れて、
絶好の運動会日和でした。
が、途中雲行きがあやしくなり始め、
ポツポツ雨が・・・
丁度、4~6年生の親子競技で、さあ入場!となった時、
雨が結構降り出し、2度の中断・・・
しかし、なんとか雨も小降りになり競技再開。
そして、午前中の小学校の運動会が終わると、
午後は、地区の運動会。
その前にお弁当を食べましたが、
デザートはもちろん!梨とぶどう。
梨は家城さんの「秋栄梨」
ぶどうは、岡本さんの「EMベリーA」
どちらも甘くて美味しかったです!
今年も地区の運動会には5種目に出場しました!
と言っても、決して運動ができるから出場するのではなく、
人数がいないためなんです・・・
これでも例年より出場種目が減ったかな。
そして、夜は恒例の区の慰労会です。
子供も大人も頑張りました!みなさんお疲れ様でした!
それにしても、疲れました。
腰に、足に、もう体ガタガタです。筋肉痛がひどいです。
明日はお休みなので、ゆっくり体を休めます。
写真は、今日の運動会での、小学生の鼓隊のパレードの様子です。
秋になりあちこちでコスモスが咲いてます。
きれいですよね。
風にゆらゆら揺れながら・・・
車を運転していてもコスモス畑には思わず目が行ってしまいます。
今日はよく雨がふりましたね・・・
明日は市内の小学校のほとんどが運動会です。
地域によっては、午後から地区の運動会に続くようです。
今日はちょっとした手違いで、シュークリームが
たっくさん入荷してしまって朝から松田優作ばりの
『何じゃこりゃ~』状態でした!!(古)
通常の約3倍・・・。
どうしたものか・・・。
前日の金曜日に30個は完売している商品なのですが
2日目はやっぱり少し厳しいんです・・・。
野勢店長に相談したら「異常値に挑戦しよう」
との事・・・。
正直不安でした。
目立つように幅を利かせて陳列しました。
手書きPOPも書きたかったので購入して食べてみました。
「小倉&ホイップのシュークリーム」
なんてどんな味なんだぁ~
と恐々食べて見ました・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ありゃ、これ美味しい!!
食べてみないと分からないものですね。
私の個人的感想を、思ったまま率直にPOPに
書きました。
これでどれだけお客様に伝わるか・・・。
勝負!です!!
明日はお休みいただいてるので月曜日
売場がどんな風になってるか・・・。
楽しみです♪
もしこのブログを見てくださったなら
ぜひ売場に足を運んで下さい。
ホントにビックリする組み合わせですから。
食べていただけると分かっていただけるはずです☆
今日は、大谷さんが食育コーナーで「さばのみそ煮」をされていました。
今日はさばを売ります!と言われてたので、
うん!ウチの晩ご飯もさばだ!
そこで、お魚売り場では、すぐお料理できるように、
1切ずつにカットされたさばが並んでいました。
今日は、「さばの立田揚げ」にしよう!
そして家に帰り晩ご飯の用意を始めていると、
「お母さん、今日の晩ご飯、何?」と息子が聞いてくるので、
「今日は、さばの立田揚げだよ」
「え~、ボクさばの炊いたのがええわ・・・」
で、結局今日は「さばの煮付け」
息子は、さばの煮付けが大好きなんです。
後、今日のメニューは、
かぼちゃの炊いたの、モロヘイヤとオクラのねばねば和え、
えのきのお味噌汁・・・今日は和食のメニューになりました。
そこで、さばを少し調べてみると・・・
さばは栄養価のとても魚だそうです。
脂肪、IPA、DHAさらにビタミンB2、D、Eそしてタウリンも多く含みます。
注目はやはり、DHA(ドコサヘキサエンサン酸)です。
DHAは、脳の働きを活性化させ、記憶力を高める働きがあります。
また、血中コレステロール値を下げて、血液サラサラにしてくれたり、
視力を回復させる効果もあるそうです。
なので、ボケ防止のために、さばをた~くさん食べましょう!
ただし、DHAは毎日摂取しないと効果はないそうです・・・