ガンピーブログ

大谷さんのブログに紹介されているように、

「地域密着しあわせの道プロジェクト」の中間発表会がありました。

 

それぞれが一生懸命に取り組んだ様子がよくわかります。

その取り組み方や発表の仕方など本当に勉強になりました。

目標を持つことの大切さ、そしてそれを成し遂げた時の達成感は人を成長させます。

 

私は竹村さんと「うふふフフ」チームで「笑顔がすてきで賞」をいただきました。

女優としては大満足であります!

 

夜は結でお食事会です。

今日はなんと!流し素麺です。

先日より青竹を切って準備していただきました。美味しかったわ~!

その後はバーベキューでこれも盛り上がり、満足のお食事会をしました。

 

社歌のご披露もあったんですよ。

青果の田中さんが作詞作曲したそうです。

エヴァの西垣店長がギターを弾き歌ってくれました。

これ大ヒットする!・・・と鎌田先生、太鼓判!

 

      幸せの道歩みましょう❀

                 ワキワキ~!ドキドキ~!

  

  ※ケーブルを会社に忘れ画像アップできません。

   明日入れますので・・・ごめんなさい

今日の発表は前半と後半に分かれて行われました

 

後半の部のチームも素晴らしい発表でした

各賞も  よく売りましたで賞  新メニューで賞

無事発表が終わりました

どのチームも素晴らしい発表でした

 

工夫されていたり 元気よく分かりやすく

今日、例年行っている「日高夏祭り」の募金箱が設置されました。

夏祭りの花火募金です。

おなじみ花火の玉をイメージした募金箱です。

 

「上村哲也さんと夏のイタリアン

ワンプレートランチ」

 

日時    6月30日   木曜日

時間    午前11時~

今日は晩ご飯に、麻婆豆腐と中華サラダを作ったのですが、

準備ができてさあ食べようとした時娘が、

明日の給食の献立を見たところ、

     明日はいよいよガンピーの発表会!

 

私たち『さき&かず』のチームは5番目に発表します

 

今回紹介するのは出来たての『煮干』です

 

お味噌汁には欠かせないだしの決め手となる煮干

煮干の一般的な原料は皆さんもご存知のように鰯(いわし)ですが

ガンピーに入荷したものは

・舞鶴産の新鮮な「いわし」を使った煮干

・鳥取産の新鮮な「アジ」を使った煮干

新物入荷しました 新物入荷しました

の2種類です

アジ???アジの煮干ってあまり聞かないですよね

今回おすすめしたいのはこのアジの煮干です

 

このアジの煮干はいわしと比べあっさりとした上品なだしが特徴です

クセや臭みも無く、お味噌汁から煮物まで、どんな料理にもお使いいただけます。

薄口ながらも風味豊かな味わいで、素材の味を邪魔しません。
いわし煮干と違い、頭やはらわたを取り除く必要が無いので、手軽に使えます。

是非お試しください。

 

 

※ちなみに一般的な煮干の選び方を紹介しますと

・十分に乾燥していること

・おなかの部分がへこみ「く」の字になっている物

・青みがかった光沢のあるもの

などがおいしいとされる煮干の選び方です。

 

よかったら参考にしてくださいね。

 

今日は、娘の学年行事でボーリングをしました。

何十年ぶりかのボーリングでしたが、なかなかのスコアで、

全体で2位の成績でした!

先日決定しかけていた合唱のドレスは反対意見があり、再度検討することとなりました。明日又、集まって相談することになりました。

今日は食を考える会「いずみ会の皆様」を

アドバイザーにむかえて

「みんなで楽しくお料理して一緒にランチしましょう」

結クッキング料理教室でした

穀物倉庫では今日から衣替えです。

アロハシャツに変わりました。

会社から注文していただいたアロハシャツの人、個人で持っている人など・・・

いろいろなアロハシャツがあります。

 

夏らしくていいですね。

お客様が「いいわよ」「涼しそうよ」「似合っているわよ」等・・・

声をかけてくださいます(^・^)

 

アロハの一例をご紹介しましょう。

社長は個人で持っていらっしゃったアロハです。

午前中に画像を撮らしていただいたのですが、「もっと良いのを着てくる」と言って

午後はお色直しです・・・あれ?画像とってませんお色直しごめんなさい・・・

アロハ~

起用は冷凍食品ケースが一部撤去されて、売り場が変わりました。

又、お立ち寄り下さいませ。

アロハ~