最新情報

暑い日が続く今日この頃いかがお過ごしでしょうか?

 

夏がもうすぐやって来ます。

夏といえば海!

海といえば水着!

今日はウルフルズです。

そういえば活動停止中です。

なぜだろう・・・・・

バンドが解散→ボーカルがソロにな→ちなみにバンド時代はボーカルが作詞作曲。

っということはバンドだろうがソロだろうが聴ける曲は同じクオリティになる事がほとんど。

なのに何かがちがう。

なんか寂しい。

やっぱトータス松本の横に3人がおってこそのウルフルズ。

なんか『関西のノリの良い4人組』っという雰囲気。

それが今では無いのが寂しいな~

 

そんな時代を懐かしむ2曲

1曲目『ええねん』はどんな事でもとにかく『ええねん!』っと言ってくれる

超前向き、全肯定ソング。

2曲目『サムライソウル』は「男かくあるべし!」と思える歌。

 

昔は正直トータス松本の濃いキャラが苦手でしたが・・・・カッコつけないカッコよさ、

最近ではこんなにカッコエエ男はおらんのちゃうかとさえ思える。

 

最後にやっぱ関西人には関西弁の曲が滲みまんなぁ~~

 

 

 

 

 

 

 

イベント情報とチラシにUPしました

 

「花きゃべつ村」と穀物倉庫がひとつになります

5/25より工事着工です

売場も広がります

そうざい売場から直通です

 

今日もお客様から「チラシ見たよ」の声を頂きました

楽しみにして頂いています

 

但馬を元気に!!

先ずはひとつひとつの商品開発からです

 

そして今日も

野勢プランナーと朝尾プランナーが

恒例「餅つき大会」をしました

不思議と晴れが続きます

日頃の行いがいいんですね

 

お客様も喜んで頂いています

田舎はいや日本人は皆 餅つきが好きなんですね

 

と言うことで

年末の恒例 餅花づくり物語 「もちばなのわ」を企画しています

詳細は後日業務連絡いたします

 

お楽しみに

 

ゆめ畑納豆はまだまだ続きます

ご安心を

 

花きゃべつ村 村長

花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣

 

これからも こだわりをもって「食」を考えるスーパーであり続けます

 

 

 

明日はお部屋の模様替え予定

手始めに今日は本棚の

大判コミックをダンボールに・・・

バナナ箱6箱にびっしり!

5月には入りもう22日です

今年も早く終わってしまいそうです

 

あっという間に

わが町わが地域の「農村風景」変化しています

「田」を起こし 「畑」を耕し 「水」を引き 「マルチ」をかけ 「苗」を植え・・・

 

生き物と共に収穫を期待し 豊作を祈り

命の息吹を感じます

 

去年と同じでいいのか

守るべきもの 進化・新化・深化すべきもの

 

改めて「感性を養い 精進します」

 

今日は「花きゃべつ物語 コウノトリを育む大豆100%使用のゆめ畑豆腐」

20丁で19丁お客様にご購入頂きました

 

豊岡の農家さんが育んだ「コウノトリを育む大豆」

関宮の豆腐屋さんの「宮田豆腐屋」さんにお願いしている

「ゆめ畑豆腐」です

但馬人が育てる お豆腐です

 

皆様の「こだわり」と「プライド」で育てて頂きます

 

よろしくお願します

 

花きゃべつ村 村長

花きゃべつ物語開発課プランナー稲垣

 

これからも こだわりをもって「食」を考えるスーパーであり続けます

今日から色々ありまして石窯焼きプリンを

完全に一人で焼くことになりました。

そうです!いきなり1~10まで一人きり!!

戸惑いました・・・。

しかし、きちんとレシピ(手順)として清書してたから

それをしつこいくらいチェックしながら順序よくでもゆっくりと

コツコツと黙々と作りました。

生地は問題なく完成♪♪♪

さぁ~いざ窯に入れようと窯を覗くと火が全然残ってない!?

大谷プランナーに急遽火を熾(おこ)してもらったのですが

いったん窯が冷え切ってしまってるのに加え熾してもらった

火が小さくてなかなかプリンが固まらず苦労しました(;´д`)トホホ…

とりあえずプリンは出来たのですが、焼きプリンではなくて

蒸しプリンみたいな感じになってしまいました(TmT)ウゥゥ・・・

今回はこれが精一杯・・・。

これからは作業に入る前に窯の火を人頼みにせず

自分の目で見て確かめようと反省し、次へのステップアップに

繋げました・・・。

 

今回は絶対窯の中の画像をアップするぞ~~

っと思ってたのにこんな感じで一人(時々大谷プランナーも巻き込んで)

テンヤワンヤでやってました。

次回は完璧☆をお伝え出来るように頑張ります(*^-^*)

1ヶ月以上のご無沙汰です

この5月から、心機一転惣菜部門を任してもらうことになり

1ヶ月間ドタバタとしっぱなしでしたが

皆さんもよくご存知の美容アドバイザー「佐伯シズさん」。

いつもにこやかで綺麗な方ですね。

 

最近もよくテレビでお見かけしますね。

昨日はNHKでの出演でした。

 

まず、手鏡を持って自分の顔を見ましょうということで、一緒になってやってみました。

真っ直ぐ見れば、今の自分の顔  ^。^:

鏡を上にして見れば、5年前の自分の顔  (^。^)

胸元に下ろして見れば、5年後の自分の顔 (◎ー◎:)

 

自分の顔の変化に驚きです!

 

「30歳を過ぎるとみんな言い訳をするのよ。」

「忙しい」「時間がない」「子育て中だから」・・・

「言い訳ばかりしているから綺麗になれないのよ。」

「自分がどうなりたいのかしっかり考えているの?」・・・と

 

ドキッとしながら見ていました。

その後、化粧水パックの方法を教えていただき参考になりました。

夜、さっそく実践してみましたよ。

いつまでもネ~・・・女性の願いですね!

 

本当に「言い訳ばかりしていると良い人生が送れません」よね。

だ~あれも良い人生にしましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は朝から小雨が降り続くうっとうしい一日でしたね・・・。

肌寒く感じました。でも少し動くと汗ばんでくるから

服の調整が難しい時期ですね(;´д`)ゞ

今日も恒例のウォーキング

帰宅後、朝食用のフォカッチャを焼こうと

入浴前にホームベーカリーへ材料を投入

上がってきたら捏ね終了・・・のはずでした

今日、子供達が通う小学校では、

さつまいもの苗つけをしたそうです。

毎年たくさんのさつまいもを収穫しています。

最近ブログから遠のいてしまってました・・・。

仕事から帰ったらもうパソコンに向かいたくなくって・・・

ってのは言い訳ですよね(;´д`)トホホ…

小西プランナーのブログをみて反省しました。

 

とは言うもののネタ切れ・・・エンスト中

 

今日は・・・最近の取り組みの紹介をさせてください

金曜日に焼く石釜焼きプリンは今の所、順調良く焼き上がり

皆さんに可愛がっていただいております。

ただ・・・数がまだたくさん出来ないので早いもの勝ち!!

みたいな状況で申し訳なく思っております。

窯の残り火と作成にかかる時間と相談しながら、

数を増やしていくのがこれからの課題です。

 

土曜日には野勢プランナーとのお餅つきも頑張っております。

洋日配の売上には換算されませんが、店全体の取り組みとして

お客様に喜んでいただけるように、お客様に定着するように

稲垣プランナーのマイク放送に助けられながら頑張っております。

土曜日=お餅つき となってくれれば嬉しいです♪

とっても甘くて美味しい杵つき餅です

ぜひ一度見にいらしてください。

毎週土曜日11時くらいからペッタンペッタンと始まりますから!