乳製品デザート屋さん

去年の冬に2度程入荷しまして、とっても人気のあった

バームクーヘン・・・見波亭さんの「のこぎり山バームクーヘン」

今期も入荷しました♪♪♪

秋になり、和菓子の美味しい、恋しい季節になりましたね♪

そこで・・・・・・

美味しいのも、見つけてきちゃいました\(^▽^)/

その名も「源氏巻」

源氏巻とは源氏巻(げんじまき)とは島根県津和野町の銘菓である。

をきつね色に焼いたカステラのような薄い生地に包んだ

長方形のお菓子であり、茶菓子として用いられる。

名前の由来は、幕末の御用菓子司が銘名を頂くため、

このお菓子に紫色の餡を詰め込んで、藩主に進上した。

この際、藩主の妻が紫色の餡に感動し、

源氏物語』の「若紫」に出てくる和歌

「手に摘みていつしかも見ん紫の根に通ひける野辺の若草」を詠んだ。

それにあやかって「源氏巻」と名付けられたとされる。

 

なんだか難しい漢字ばかりたくさん出てきて頭から湯気が出てきそうですが

クリームの美味しい洋菓子特集としまして

乳製品コーナーではデザート売り場と2号レジ前で

今まで人気のあったクリームたっぷりの美味しいx②

商品を3種類も入荷しています☆

 

1つ目はプロセスチーズを刻んで練りこんだクリームが

新鮮なのに何故か懐かしい「オランダ焼き」

 

2つ目はジャージー乳のあっさり生クリームがフワフワの

スポンジに閉じ込められている「ジャージー生クリームサンド」

これ、テレビで何度も取り上げられているほど知名度の高い商品。

 

3つ目はタピオカ粉使用でもちもちのシュー生地に

真っ白でキレイなクリームがたっぷり詰め込まれている

「もちもちミルクシュー」

 

どれもこれも毎回きっちりお嫁にいってる

親孝行の私の可愛い娘たちです(*^-^*)

まだお試しでない方おられましたら、この中の気になるもの

たった1つで構いませんからご賞味ください。

もし「これ、美味しい♪」な~んて思って下さいましたら

次の商品も・・・・『アッ!!(;><)』

厚かましいお願いは置いといて

とりあえず一度、実物を見にいらしてください。

お待ちしています\(^▽^)/

パンコーナーをまた少し変更しようと計画中です!

なんだか見にくい売り場で少し気になってました。

 

9月4日から、新しくパン売り場も担当させて頂いてます。

とにかく商品、売場に慣れるようにと毎日時間と戦いながら

走りまわっております。

本格的な秋がやって参りましたね。

朝、晩は寒くって大布団を出してきて包まって寝ています。

 

秋と言えばりんご(?)

またまた美味しいもの見つけてきてしまいましたv(´∀`*v)ピース

御殿場高原さんの「チーズケーキラスク」です。

「おしえて豆乳」のコーナーへようこそ!!

豆乳は色んな効能があるようです。

例えば・・・

美肌、脱毛予防、バストアップetc・・・

中でも気になる所をちょっと調べてみました。

①  癌予防効果

  大豆の成分の中にイソフラボンが含まれています。

  そのイソフラボンは癌の成長を促進させると考えられている

  酵素の活動を抑制し癌の危険性を低下させる働きがあると考えられています。

  大豆を食べる機会が近年減少しているため、乳がん患者が急増しているそうです。

②  ダイエット効果

  ダイエットに効果的な成分である鉄分、腸壁を刺激して便通をよくする

  オリゴ糖が豊富に含まれている。

  豆乳はカロリーが低いのに満腹感が得る事が出来るためダイエットに効果的

  

とまぁ~インターネットから引用してきたものですが、私も勉強になりました。

しかし、ただそれだけに頼って効果を期待したって絶対無理です!

食生活を見直して、適度な運動を心掛けて食生活の一部に豆乳を加えてみて下さい。

 

ガンピーではバラエティーに飛んだ豆乳をたくさん取り揃えています。

9月2日には豆乳売り場の棚を1段増やして、種類も増やす予定です。

ぜひ見にいらしてください。

見てるだけでも楽しいですよ、きっと♪

皆のブログは「暑い暑い・・・・・」

ホントに今年の夏は異常です(;´д`)トホホ…

風は時々『秋』を感じることもあるんですがねぇ~

 

と言うことで暑い時になぜか食べたくなるのがゼリー!

(そう!何故かよく売れる♪)

そんなジュレ(フランス語でゼリーの事)の美味しいのを見つけて来ましたヽ(*⌒∇^)ノ

伊豆フェルメンテさんの「寒天ジュレ」です。

これ、ジュレの部分がめちゃx②美味しいんです。

こんなに美味しいジュレ初めてです♪

みかん、グレープフルーツそれぞれ果肉がゴロゴロ入っていて

すごいお得感いっぱいのデザートです。

 

朝尾のオススメの食べ方は・・・・

まず、果肉を避けながらジュレを3分の2くらいまで食べてジュレの

美味しさのみ味わう(・∀・)イイネ!!

次に果肉のみを1~2個お口にほおばる(‐^▽^‐)

最後に果肉とジュレを一気に口に入れてゆっくりと楽しむ。

飲み込んだ後も後口の余韻に浸る(゚д゚)ウマーですよ!!

 

色んな楽しみ方はあるかと思いますが、

1度は朝尾流を試してみて下さい。

「う~~~ん」とうなっちゃいますよv(´∀`*v)ピース

 

お盆が終わるともう秋の香りがしてきます。

まだまだ暑いですが、風が違うと言うか、

風の香りが秋めいて来たように感じます。