八百屋さん

みなさんお久しぶりです!

今回は11月19日の食育の紹介です

 

りんごのおいしい季節になりましたね!

果物コーナーではたくさんの種類の

りんごが入荷しています

全種類試食していただいて

お気に入りを見つけほしいな~と

思っています

葉とらずりんごでは

トキ サン北斗 サンジョナ 早生富士

志賀高原からは王林

変わったところでは姫りんご

糖度14以上のおいしいりんごばかりです

11時頃からいつもの食育コーナーで

行いますのでぜひぜひお立ち寄りくださいね!

ちなみに我が家では”トキ”が一番人気です

こんばんわ(^ ^)

 

今週の食育を、惣菜担当の西垣さんと青果担当の高品がすることになりました。

こんばんわ!!

明日7月30日金曜日に食育メニューとして、

私高品がカドヤのはだか麦 麦茶をオススメします。(^-^)

 

花きゃべつ村に配属になり、

お客様に野菜の調理法を聞かれる事が多くなり、

日々料理本を片手に勉強中です。

 

田中

田中s に投稿
名前
田中
英文名
Tanaka.S
役職・担当
穀物倉庫/青果

花きゃべつ村に配属になり、野菜の調理方法を

聞かれることがたくさんあるので日々、料理の本を手に勉強中です

Taxonomy upgrade extras

7月2日食育メニュー 葉とらずりんごジュース

大谷 に投稿

7月2日金曜日においしいジュースをご紹介します

       

       青森  青研の葉とらず りんご100

5種類のりんごを水も砂糖も香料も加えず丸ごと搾った

ストレート100パーセントりんご果汁です

おいしいのはもちろんのこと

他になにもはいっていないので安心して飲めるから

子供からおじいちゃん おばあちゃんまで

家族みんなで朝の金メダルジュースとして

おすすめします

一本分に約6個分のりんごが搾られています

 

まぁ とにかく飲んでみてください

金曜日 食育コーナーでおまちしています

時間は 11時と4時です

日付
-

食を考える(農と日本文化)

稲垣 に投稿

野菜工場

今日 「野菜工場」をマスコミがとりあげてました

多分 野菜の高騰がきっかけになっての話題づくりだと思います

 

コンピューター制御で養液栽培・・・室温23℃で年中維持

光は可視光線で植物は育つ・・・電灯の光で栽培可能

年間20毛作・・・土耕であればハウスで葉物で7毛作 3倍の効率

日本の省エネ技術は世界一・・・電気代が節約可能

台風が多い日本で需要はある・・・天候に左右されない

狭い土地でも野菜作れます・・・ビルの中で栽培可能

どこでも地産地消・・・都会でも可能です

無菌栽培だから安全性は一番・・・洗わなくても食べれます

等々

 

すごい!! いい事ばかり並んでました

 

日本の農家の平均年齢は65歳だそうです

食料自給率は40%を切っています

 

若い農業の担い手と日本の食糧自給率アップの為に

期待されているというお話でした

 

「食」は文化です

日本は農耕民族

田んぼがあり 山があり 田舎がある

棚田を荒らさないように 必死で田んぼを守る人たちがいる

本当に野菜工場を わざわざ つくる価値があるのでしょうか

 

「農」は生態系を育む営みです

虫が 蛙が 蜘蛛が てんとう虫が

生活を営んでます

こうのとりを復活させる為に 必死でたんぼを守る人たちがいる 

本当に野菜工場を わざわざ つくる価値があるのでしょうか

 

日本の「食文化」は「発酵の文化」です

味噌 醤油 お酒 酢・・・すべて農産物

菌を生かした発酵技術の匠の技

わざわざ 「無菌で安全です」と子供たちに教える

必要性があるのでしょうか

 

幸い 今はJAS認定のオーガニックでは

「水耕栽培の野菜」は認定されません

当然 無機なので有機ではないからです

 

どの「野菜」を食べても同じ味

いつでも どこでも 

「旬の新鮮野菜」を「地産地消で」

その代償が

「日本の田園風景」が荒れ放題

 

「アグリビジネス」と「日本文化」

本質を見極める必要があると 感じました

 

命をつなぐ為に

 

これからも こだわりをもって「食」を考えるスーパーであり続けます

 

青果プランナー 稲垣

田中

田中 に投稿
名前
田中
英文名
Tanaka
役職・担当
穀物倉庫店長/青果プランナー

こんにちは、田中です。ガンピーのこだわりの取り組み:①地産地消へのこだわり、②超鮮度へのこだわり、③おいしさへのこだわり、④手作りへのこだわり、少しづつ頑張ってますよ。体に良い食材を添加物が少しでも少ない商品を探します。ありがとうございました。 

但馬では、こだわりを持って食を考えるスーパーとして頑張ります。

並び順
3
Taxonomy upgrade extras