但馬・豊岡のスーパーマーケット
今日はお休み~v( ̄Д ̄)v イエーイ
車のエンジンオイルを交換してもらったり、色々お買い物したり・・・・。
フラ~っと入ったお店の100円均一で
今日は昨日の疲れ(?)でしょうか・・・朝からだるくって、
体が動かなくってしんどかったです。
仕事してると段々エンジン掛かって来ましたが・・・。
今日は、小西副店長のブログでもあったように
「まいどおおきに市」でした。
朝からたっくさんのお客様にお越しいただき
店内を走り回って商品の補充をしてました。
花キャベツ村のレジにも入らせてもらって
たくさんのお客さまと触れ合いました!!
くたくたですが、とっても充実した一日でした。
その「まいどおおきに市」でお菓子部門が試食に出していた
げんぶ堂さんのおかき・・・こわれと黒豆おかき。
私が陳列補充しているすぐそばでいい香りがプンプンしてるのに
仕事中だから食べられなくって・・・グズン。゚(゚´Д`゚)゚。
気になって気になって・・・。
基本、おかきやスナックに目がないんですよねぇ~(*^-^*)
仕事帰りのお買い物の時、やっと試食できました。
やっぱりげんぶ堂さんのおかきは最高です。
食べたからには買わないと・・・って事で「こわれ」を買っちゃいました。
今日、頑張った自分へのご褒美です♪
((しょっちゅうご褒美買ってる気がしますが・・・( ̄Д ̄;;))
色々入ってるこの「こわれ」形はわるいですが、かなりお得ですよねぇ~。
洋菓子の案内しないで、お菓子の案内しちゃいました・・・。
しかし、おいしいものはおいしいもんね!!
色んな事から解放されて、今日は何にもする気に
なれませんでした・・・(;´д`)トホホ…
脱力感・・・解放感・・・開放感・・・安心感・・・安堵感・・・
まぁ、一応家事はこなしましたが、それ以外はゆっくりしてました。
ゲームなんかもしてしまいました。すぐにゲームオーバーでしたが・・・。
皆さんヤクルト「ミルミル」覚えてますか?!懐かしくないですか?
たぶんパッケージも味も変わってないんだと思います。
ただ・・・人間は味覚も成長するんですねぇ~。
これは飲んだ方なら分かる意見だと思います。
「ミルミル」は、ミルクをヤクルト独自のビフィズス菌で
発酵させた世界初の商品として1978年に発売して以降、
2005年に発売を中止しましたが、今でも知名度の高い商品です。
この度『ビフィズス菌を毎日摂る健康価値』を明確に訴求した商品として
新たに生まれ変わり、新登場しました!
胃酸や胆汁酸に強く、生きて腸まで届くヤクルト独自の
ビフィズス菌「B.ブレーベ・ヤクルト株」が1本当たり100億個入った
ドリンクヨーグルトで、酸味を抑え飲みやすいミルク風味です。
毎日1本、腸の健康のために続けてみましょう!!
飲料コーナーの下段のドド~ンと展開中です。
今日って寒かったですよねぇ~
でも『春』感じちゃいました♪
今朝、朝一番でお茶を沸かしてたら裏山から
「ホーホーホケキョ」なんとも音痴な鳴き声でしたが
確かにウグイスの鳴き声でした。
「ケキョケキョホケキョ」「ホーホケ」etc・・・・
笑っちゃうくらい音痴なウグイスですが、まだ発声練習なんでしょうね!
本格的な『春』が来たらとってもキレイに鳴くんですよ(*^-^*)
毎年恒例なんです。発声練習・・・。
今日は昨日から2号レジ前に並んでる、
今流行りのバームクーヘンの紹介です。
モンドセレクション最高金賞受賞の世界が認めた美味しさです。
しっとり、ずっしり、あっさり、みっちり、きっちりの変わった形の
バームクーヘン。
安いバームクーヘンみたいなパサパサ、モサモサ感はなく
程よい甘さの嫌味のない美味しさです。
あの料理ジャーナリスト「岸朝子」先生が
全国5つ星のてみやげの1つに選んだ、
プロも絶賛のバームクーヘンです(‐^▽^‐)
これ、サンプリングした人多いと思います!!
ぜひおすすめコメントお願いしますね!!
3月3日はひな祭り♪
このあたりは4月3日にお祝いするそうです。
旧暦でお祝いするんです。
ちなみに6月5日が子供の日
朝尾さんのブログにあったように
今日はお店を留守にして、店長と展示会に行ってきました。
(留守の間売場を見てくださった方々、ありがとうございました)
すっごい風です・・・。
ミシミシ言ってます。
何か飛んで来たら窓ガラスが割れちゃいますよね!
これが「春一番」ってやつですか?
今日はお休みでした。
心待ちにしてた休日のお日様・・・・。
朝から洗濯機を6回も回しました。
布団も干せたし、シーツも洗えました。