きくゑお母さんのうの花
2009/10/24(土)
きくえお母さんの逸品でこれは絶対かかせない伝統の味、それは「うの花」です。
うの花は豆腐のかすが垣根に咲く「うの花」に似ているところから名前がついたと言われています。
肌が喜ぶ栄養素いっぱいの大豆には、カルシューム、鉄、ビタミンB1、E、食物繊維などが含まれています。毎日の料理に取り入れましょう。
| 材料(A) | うの花 | 350g |
| 油揚げ | 1袋 | |
| ちくわ | 2本 | |
| 人参 | 1本 | |
| 板こんにゃく | 1枚 | |
| しめじ | 2袋 | |
| はんぺん | 1枚 | |
| 調味料 | サラダ油 | 大さじ2 |
| だし | カップ1 | |
| 砂糖 | 大さじ3強 | |
| しょうゆ | 大さじ2 | |
| 酒、みりん | 少々 | |
| 材料(B) | 青ねぎ | 1/2束 |
| 玉子 | 2個 |
作り方
- 油揚げ、ちくわ等煮込む材料は細かく均一にきります。
- 鍋にサラダ油を熱し、刻んだ材料を炒めます。
- 人参が柔らかくなったら、砂糖を加えしばらく煮立ったらだし、しょうゆ、酒、みりんを加えます。
- 具がよく煮えたらうの花を加え、汁を飛ばすようにいりつけます。
- 汁がなくなりかけたら、とき玉子を加え最後にきざみ青ねぎを加えて完成です。
うの花は一袋でたくさん作れます。ご近所やお友達におすそ分けに行くのもすばらしい!ですよ。