きくゑお母さんの「おせち1」

そろそろ年末のこと考えなくてはいけませんね。

一年の早いこと・・・

今年はご家庭で「おせち」作りませんか?

 

伝統の味「昆布巻き」の作り方です。

 

  材 料    昆布       15cmの長さに切る。

          かんぴょう    昆布を二巻きにする長さ

          ニシン・キス焼き・ちくわ・ごぼう・油あげ(等)好みのもので

          調味料(A)

                砂糖        大さじ5

                しょう油      大さじ4

                みりん       大さじ3

                酒          大さじ1強

          酢          少々

 

 作り方

   1.昆布を固く絞った布巾で汚れを拭き、しばらく水に浸けておきます。

     少し柔らかくなったら15センチ位の長さに切ります。

      ※この時の昆布の水は捨てないでくださいね。

 

   2.昆布を広げて好みの中身を入れて巻き、かんぴょうで結びます。

      ※その時のかんぴょうは水に濡らし塩もみをした後、水洗いをして使います。

 

   3.巻き終えたら鍋に並べて昆布の水を入れます。(少し多めの水の量で)

     強火で火にかけ煮たったら弱火にしてあくを取りながら約一時間煮ます。

      ※煮始めにお酢を少々入れると早く煮えますよ。

 

   4.竹串がスーっと通るようになったら調味料(A)を入れて煮ます。  

 

   5.煮汁が1/3位になるまで約二時間煮て、そのまま冷まして味を含ませます。

 

これで完成です。具はお好みで入れて下さいね。

お味は如何でしょうか?

このメニューは11月21日の料理教室で行いました。